【心組 調理保育:そら豆のさやとり】
初めてエプロンをつけて行う調理保育!
「〇〇ちゃんのは可愛いエプロンなの~!」と登園時から嬉しそうな声が聞こえていました。
そらまめくんの絵本を見てから行うと、「中はどうなっているのだろう?」と、さやの内側を触ってふわふわとした感触を楽しんだり、「硬くて中々剥けない。」と、諦めそうになったり、ぽきっと折ってみたり、力を込めて剥いて出来たと喜んでみたりと様々な姿が見られました。
出来たそら豆はおやつでいただくことに。
「美味しい!」と食べる子もいれば、お豆の美味しさそのものだったので、あまり進まない子も…。
でも、「自分たちでさやとりをした!」と、言う事もあってか、もう少し食べてみよう。と挑戦する姿も見られていました。
「楽しかったー!!」「またやりたい!」と嬉しい声がたくさん聞こえる調理保育となりました。
2025年5月08日更新